あなたはケアできている?耳にもニキビができるってホント?

mn-1

思春期だけではなく、大人になってからも結構悩んでいる方が多いニキビ。

顔だけではなく、デコルテラインや背中などにもできることで、スキンケア用品も最近ではよく販売されています。

 

しかし、それ以外にもニキビができやすい場所があるのをご存知でしょうか?

それはです。

 

耳と聞くと意外かもしれませんが、耳にもニキビはできやすいといわれています。

また、日ごろ顔や体をケアすることできますが、耳はどのようにスキンケアしていけばいいのか不思議に思う方も多いのではないでしょうか。

 

私自身も今回この話題を聞くまで、耳のケアの方法を知らないでいました。

今回は、そんな謎に思われがちで意外と見落とされている耳のケアの方法と、ニキビができてしまう理由、できてしまった時のスキンケアの方法などをいくつか紹介していきたいと思います。

意外と気が付かない?耳の不衛生。

mn-2

私たちは、顔なら洗顔フォーム、頭ならシャンプーやリンス、コンディショナー、体ならボディーソープなど、様々なケア用品を使い分けて日ごろお風呂で洗っていますよね。

 

しかし耳となると、どのようにケアしていいのかわからないこともあるのではないでしょうか。

シャンプー?洗顔フォーム?

悩んでしまいますよね。私も悩みます。

スポンサーリンク
[ad#ad-1]

耳は知らない間に汗をかいたり、垢がたまってしまったり不衛生になりがちな部分です。

また、お風呂でしっかり体や頭を洗っていても、耳にその泡がしっかり落とせていなかったり濡れたままで放置してしまうと、お風呂に入ったとしても不衛生になってしまいます。

 

また、最近はイヤホンなどを付けて移動中の時間、音楽を聴いて過ごしている方も多いかと思います。

そんな環境の中で、イヤホンを不衛生にしてはいないでしょうか?

mn-3

ここが落とし穴なのです。

毎日付けているそのイヤホンですが、細菌が溜まりやすくなっています。

せっかく耳を清潔にしていたとしても、そのイヤホンを付けてしまうと意味がなくなってしまいます。

 

耳は意外と誰でも不衛生になってしまいがちなんですね。

「耳掃除をしているから大丈夫」と思ってしまいがちですが、耳の周りや裏の方には汚れが溜まっている可能性もあります。

耳にもニキビができてしまうってホント?

mn-4

そして、そのように耳の周りや裏の方を不衛生にしていると、耳にもニキビができてしまいます。

 

しかも場所が場所なだけに気が付かず、気がついた時には痛い重症なニキビになってしまいがちです。

だからこそ、日ごろから清潔に保っておく必要があります。

 

また、衛星面だけではなく、ホルモンバランスの影響で耳にニキビができてしまうこともあるようです。

ホルモンバランスは、日ごろの食生活や睡眠時間、ストレスなどの原因から起こってしまいます。

 

偏った食生活をしていませんか?

睡眠時間はしっかり取れて休めていますか?

ストレスをため込んではいませんか?

一度自分の生活習慣を見直してみるのもいいかもしれません。

 

そして、先ほどイヤホンの話をしましたが、イヤホンをアルコール除菌シートなどでこまめに拭いておくのをお勧めします。

毎日ではなくてもいいですが、直接肌に触れてしまうことを考えれば簡単にできるケアの方法かもしれません。

 

また、枕などの寝具は清潔に保たれていますか?

枕カバーをこまめに変えるだけでも耳を清潔に保つことにつながります。

mn-5

睡眠中はたっぷりと汗をかいています。

汗をかくという事は、その分細菌も繁殖しやすいです。

寝具のカバーなどはしっかり清潔にすると、ニキビができてしまう原因を少なくしておける予防にもつながります。

スポンサーリンク
[ad#ad-1]

最後に、耳にできた傷からニキビができることもあるようです。

傷といっても大きな傷なら気が付くかと思いますが、一番は耳かきなどの最中に傷つけてしまうことが一番の原因になっているようです。

あまり耳かきのし過ぎもよくないようですね。

耳にニキビができてしまったら?ケアの方法は?

mn-6

では、ここからは耳にニキビができてしまった場合のケアの方法を紹介したいと思います。

 

まず、つぶしてはいけません

見つけた時に気になって触ってしまいがちですが、触ってしまうとさらに菌が繁殖しやすくなってしまいますし、さらにいうと悪化してしまうきっかけを作ってしまいます。

触ってしまってつぶしてしまうのもNGです。

 

お風呂などで洗顔する際に、その洗顔フォームで優しく耳を洗っておきましょう。

これはできてしまった時だけではなく、日ごろからできるケアの方法ですよね。

mn-7

顔に近いからこそ、顔と同じ洗顔フォームが耳ニキビにはいいようです。

しっかり泡立てた洗顔フォームの泡で優しくこすらないように包み込むように洗っていきましょう。

 

洗い流すときはたっぷりのぬるま湯で、耳は泡が残りやすい場所でもありますので気を付けて完璧に洗い流しましょう。

流し残しは、さらにニキビを悪化させる原因につながるので注意が必要ですね。

 

水分をふき取る際は清潔なタオルでも大丈夫ですが、ティッシュや綿棒などをつかって細かくふき取るのもいいでしょう。

その際に耳を傷つけないように気を付けてくださいね。

 

耳のケアの方法は今まで考えたことがない方も多いかと思いますが、毎日の洗顔と一緒にケアをしていけばいいと思うとそんなに難しいことではありませんね。

特に耳という場所が場所なだけに、耳ニキビは激しい痛みを伴うことがほとんどです。

 

そのような場合は我慢しないで、皮膚科や耳鼻咽喉科などで診療してもらうのも一つの手段です。

しっかり処方薬ももらえるため、治りも早いかと思います。

 

ニキビぐらいで病院と聞くと大げさに感じてしまう方も多いかと思いますが、痛いことは痛いですし、今はCMなどで『ニキビができたら皮膚科へ』と言っているぐらいです。

ニキビ専門の皮膚科もあるようなので調べてみるのもいいでしょう。

mn-8

いかがでしたでしょうか。

今まで考えもしなかった耳を清潔に保つ方法。

洗顔フォームがいいケアの方法なのですね。

 

そんなに難しいことではありませんし、寝具やイヤホンを清潔に保つことも忘れず耳ニキビを予防していけたらいいですね。

 

肌のケアと一緒に行い、しっかりと洗い残しを作らないようにしていけば耳にニキビができることもないと思います。

また、肌と同じく日ごろの生活習慣にも比例してきますので、偏った生活になってしまわないように日ごろから気を付けていきましょう。

 

そしてこのことをしっかり踏まえて、耳ニキビを予防していければいいですね。

  • facebookシェア
  • twitterツィート
  • はてなブックマークはてブ
  • Google+Google+
  • RSSRSS
  • PocketPocket
サブコンテンツ

このページの先頭へ