大学生ファッション!カッコイイ男の鉄板モテコーデ術は!?
男子大学生は高校とは違い毎日私服のためおしゃれが楽しくなってきます。
女の子とは違い、それまでファッションに無頓着だったため
洋服選びに頭を悩ませる方も多いはずです。
また、大学生ともなると付き合いやサークル活動などで新しい人と会うことも多く
しっかりとしたファッションをしっかり整えることにより
第一印象を良く、新しい環境を作り上げていかなければなりません。
ここではそんな悩める男子大学生の為に、おさえておきたいファッション術を紹介したいと思います。
大学生の取り入れやすいコーデ術
パーカーとニット帽のコーデ術パーカーは無地のものを選びましょう。
インナーはシンプルなTシャツでもいいですが、
シャツなどを着るとカジュアルすぎず崩し感がいいです。
夏でもニット帽を身につけるほど、
今はニット帽がオシャレのマストアイテムとなっています。
オシャレ初心者の大学生には、
まず小物を取り入れたファッションにチャレンジしてみるのはいかがでしょうか?
黒のニット帽だと様々な色のパーカーに合わせやすく活用しやすいです。
スポンサーリンク
テラードジャケットとUネックのシャツのコーデ術
大学生にはちょっと大人過ぎてしまうと思うかもしれませんが、
そこがオシャレのポイント!大人目のファッションにチャレンジしたい時は、
テラードジャケットが助けてくれます。
中のUネックシャツは白でシンプルにキメてもいいですが、
ボーダーのものを選ぶとオシャレ感がアップします。
ちょいとブレイク(笑)男の恋ばな (大学生編)
スウェットとシャツのコーデ術
スウェットと聞くとちょっと崩しのイメージがありますが、
大きめのスウェットの中にシャツを入れることで
大人カジュアルを演出してくれます。
どんな場所でもOKなアイテムです。
スポンサーリンク
シャツとストールのコーデ術
大学生なら一着は持っているシャツ。
ストールなどの小物でいつもとは違うファッションにチャレンジできます。
無地でシンプルなストールを持っていれば合わせやすいです。
また目線が上に集中し、縦のラインが出るため、
身長を高く見せてくれます。
身長にコンプレックスのある方は取り入れてみると良いかもしれません。
大学生のド定番!カーディガンとシャツ、チノパンのコーデ術
このコーディネートは男子大学生の鉄板と言っても構いません。
ただ鉄板なだけあってこのファッションをしている人はとても多い。
よってあまりお勧めではありませんが、
カーディガンの色で遊べば問題ありません。
シャツの色も白ではなくチェックなども取り入れて自分なりのコーデをしてみましょう。
いかがでしたでしょうか?
誰でも取り入れやすくわかりやすいコーデ術ばかりですね!
楽しい大学生活を送るにはおしゃれも楽しんでいくことが大切です。
また今回紹介したファッションは鉄板のためかぶりやすいので
色使いなどで遊んでみることをオススメします。
自分らしく楽しい大学生活をファッションというツールから取り込んできましょう。
頑張ってみてください。