もしかしたら精神病かも?!チェック項目を確認しよう!
最近、なんだか様子がおかしい…いつもと違うなぁと感じたら、もしかしたら『精神病』の可能性もあります。
「まさか自分がなるわけない!」そう思っている方も、一度チェックしてみましょう。
精神病の具体的な症状も紹介していきますので、是非参考にしてみて下さい。
こんな症状が出たら精神病かも?!
まず精神病の初期症状として、以下の症状が見られます。
「気分が落ち込み、やる気が起きない」「家族や友人との関わりでさえも憂鬱に感じられる」「以前よりも学校や職場に馴染めない」という症状が起こります。
スポンサーリンク
他にも、「眠れない、疲れがとれない」「被害妄想に走りやすくなり他人からの視線が気になってしょうがない」といった症状が見られたら要注意です。
このような症状が1ヶ月以上続くと、結果的に精神病という病気を発症するといわれています。
具体的な症状としては、「現実離れした考えになる」「他人には見えないものや聴こえないものが自分だけ聴こえるようになる」といったものがあります。
また、普段とは異なる奇妙な行動をし出したらすぐに医療機関で診察を受けましょう。
適切な処置が早めに施されれば、早期回復にも繋がるからです。
自分だけでなく、家族や友人、職場にそのような症状の方がいたら是非すぐにでも診察を受けるように薦めましょう。
チェック欄を確認しよう!
最近では、自宅に居ながらでもインターネットなどで気軽に精神病のチェックが出来るようになりました。
以下の項目にいくつ当てはまるかを試してみましょう。
まずは、「気分が上がったり下がったりが激しく憂鬱になる」「何をするにも元気が出ない」「イライラしたり怒りやすくなる」という症状に当てはまりますか。
また、「はっきりとした理由もないのに不安な気持ちになったり、心配してしまう…」なんて事はありませんか?
スポンサーリンク
その他にも、「胸がどきどきして息苦しくなる」「何度も確かめないと落ち着かない」「誰もいないはずなのに他人の声が聴こえる」・・そんな症状はないでしょうか。
「食べたいのに食べられない」「眠りたいのに眠れない」「どうしても途中で目が覚めてしまう」といった症状にチェックが入る方は精神病の可能性が高いです。
ただこれらは、自分だけでは気がつきにくいものです。
周りから見て、「あれ?ちょっとおかしいな」と思う方がいれば、診察を受けてみるよう促してください。
早期発見が出来れば、その分対処できる重度の精神病にかかる前に防げるからです。
同じ症状が1ヶ月以上続いたら要注意!?
ただ上記のような症状がみられたからといって、必ずしも精神病になるとは限りません。
過度なストレスにより幻聴があったり、回りが見えないものが見える…という症状は稀ではないからです。
もしも同じ症状が、1ヶ月以上続く場合は早めにお近くの医療機関で相談するようにしましょう。
心の病気は、今も日本人の約5%の方がかかる病気です。
いつ、あなたの身にやってくるか分りません。今からしっかりケアしながら、対策を心がけましょう。
まとめ
精神病になる前には、必ず初期症状があります。
同じ症状が1ヶ月以上続くと精神病を発祥しやすくなるので、おかしいなと思ったらすぐに医療機関で診察を受けるようにしましょう。
まずは、チェック項目を見ながら確認してみて下さい。