年末の味方!二日酔いに効く飲み物を正しいタイミングで
辛い二日酔いを避けるには?
年末が近づくと、連日宴会が続きますね。
気が進まなくても、参加しなければならない場もあるでしょう。
スポンサーリンク
[ad#ad-1]
最近はアルコールハラスメントも減りましたが、楽しい場の空気を乱さないように頑張って飲まなきゃ、という人もいるのではないでしょうか。
お酒を飲むときに警戒したいのは二日酔い。
お酒を飲んだ翌日に頭痛、吐き気、怠さなど様々な辛い症状が出てきます。
いくら楽しくお酒が飲めても、次の日に苦しむのは嫌ですね。
二日酔いは適切なタイミングで適切なものを摂ればきちんと予防できますし、二日酔いになってしまっても自分で対処できる症状です。
今回は手軽に摂れる飲み物に焦点を当てながら、どのタイミングで何を摂れば二日酔いに対応できるのかを見ていきましょう。
お酒を飲む前に
お酒を飲む前にやるべきことは、アルコールの吸収を抑える作用のあるものを摂ることです。
どのような飲み物が効果的なのでしょうか。
- 脂肪分を摂ろう
お酒を飲む30分ほど前に脂肪分のあるものを摂ると二日酔いを抑えられます。
これは、脂肪分が胃からのアルコール吸収を阻害するためです。
ヨーロッパでは少量のオリーブオイルを飲んだり、レーズンバターを食べてからお酒を飲んだりするという伝統的な二日酔い防止法があります。
手軽にとれるのはヨーグルトドリンクです。
コンビニなどでも売っているので、すぐに手に入れることが出来ます。
- 緑茶でカテキンを補給
緑茶に含まれるカテキンも、脂肪同様にアルコールの吸収を阻害する働きがありますので、お酒の前に摂取することに意味があります。
最近は高濃度のカテキンを売りにしている緑茶も売られています。
ただし、煎茶や玉露などのお茶にはカテキンが含まれませんので選び間違いのないように気を付けてください。
- 手っ取り早くドリンク剤
やはり、1番素早く二日酔い予防が出来るのはドリンク剤です。
ウコンの成分を凝縮したもの、シジミの成分をつかったものなど、いろいろな種類があります。
実は、ドリンク剤には2種類あります。
1つは飲んでいる最中に体調が悪くなる悪酔いを防止するもの。
CMなどで有名な「ウコンの力」がこれに当たります。
お酒の分解の第1段階、アルコールの分解を助ける働きをします。
そして飲んだ次の日に体調が悪くなる二日酔いを防止するもの。
「ヘパリーゼ」や「ノ・ミカタ」が代表的です。
こちらは、分解の第2段階、アセトアルデヒドの分解を促します。
二日酔いの主な原因は、アルコールを分解した後に生じるアセトアルデヒドの有毒性です。
そのため、アセトアルデヒドの分解を促すドリンクを選ぶ方が二日酔いの予防になります。
お酒を飲んでいる間
乾杯の後、お酒を飲んでいる間にも飲み物の工夫で二日酔いを防ぐことが出来ます。
- 割材に工夫を
飲み放題のメニューの中で、梅酒やウイスキーなどを頼むときもありますね。
爽やかで飲みやすいソーダ割は人気ですが、実は炭酸のない水やお茶で割ったほうが、二日酔いになりにくいのです。
炭酸はアルコールの吸収効率を高めると言われています。
どうしても炭酸のお酒が多くなりがちですが、意識して水割りやお茶割をオーダーしてみましょう。
- 醸造酒より蒸留酒を
お酒にも二日酔いになりやすいものとなりにくいものがあります。
二日酔いになりにくいものは蒸留酒と呼ばれるものです。
ウイスキー、ジン、焼酎がその代表です。
一見アルコール度数が高いので抵抗感を感じる人も多いでしょう。
しかし、飲み方の幅が広いのもこれらのお酒の特徴です。
水やジュースで割ることで、度数が抑えられますので、オーダーの仕方を工夫しましょう。
二日酔いになりやすい醸造酒を避けるのも1つの手です。
醸造酒の代表はビール、ワイン、日本酒です。飲みやすく人気のあるお酒が多いので、つい頼みがちになりますが、その分体へのダメージは大きくなります。
すこしお酒の知識を持てば、二日酔い対策になりますね。
- ノンアルコールを挟みながら
二日酔いの原因の1つはアルコール摂取による脱水症状です。
アルコールを立て続けに飲んでいると、その利尿作用のために知らない間にどんどん水分を排出してしまいます。
お酒を飲んでいると水分をとっているような錯覚をするので、自分で脱水に気づきにくいと言うこともあります。
それを防ぐために、お酒を何杯か飲む間にノンアルコールを挟みましょう。
飲み会が終わったら
お酒を飲み終わったら、寝る前にしっかり体をいたわりましょう。
何もせずに眠ってしまうと、次の日に痛い目を見るかもしれませんよ。
スポンサーリンク
[ad#ad-1]
- スポーツドリンクを飲もう
お酒を飲むのは楽しいものですが、アルコールの分解や排出、発汗や心拍数の上昇によって体には大きな負担がかかっています。
失われた水分やミネラルを、寝る前にしっかり補給しましょう。
スポーツドリンクは体への水分吸収効率を追求した飲み物ですから、お酒のあとにうってつけです。
塩分をはじめとしたミネラルも豊富ですので、これを1杯飲むだけでもかなりの予防になりますよ。
胃腸炎になって食べ物を受け付けなくなっても、スポーツドリンクならどうにか飲める、という人も多いでしょう。
ダメージを受けた体でも受け入れやすい飲み物がスポーツドリンクなのです。
ただし、スポーツドリンクはお酒と一緒に飲んではいけません。
吸収のよいスポーツドリンクはアルコールを体に引き込んでしまいます。
急性アルコール中毒などの思わぬ事故につながりますので、お酒の席にスポーツドリンクを置かないようにしましょう。
- シジミのお味噌汁で分解を促進
巷でもシジミの健康効果がうたわれるようになり、サプリメントなどが人気を博していますね。
シジミに含まれるオルニチンやグルタミンといったアミノ酸はアセトアルデヒドの分解を促します。
また、シジミはお味噌汁にすることで効果を強めます。
お酒を飲んだあとはしょっぱいものが欲しくなりますね。
つい、ラーメンなどボリュームのあるものを食べたくなります。
しかし、ボリュームのある食事は消化に時間がかかり、内臓に負担をかけてしまいます。
お味噌汁を飲む程度にしておいて、次の日元気に起きることが出来たら、栄養のあるものをしっかり食べましょう。
- フルーツジュースで糖分補給
アルコールを分解してくれる肝臓は、糖分を貯蔵しておく倉庫でもあります。
しかしこの糖分の貯蔵、8時間分ほどしか貯めておけない上、アルコールの分解を始めると糖分の製造の働きもストップしてしまいます。
糖分が不足すると低血糖状態になり、頭痛や筋肉痛と言った二日酔いの症状を引き起こします。
不足した糖分の補給には、吸収されやすい果糖が1番です。
100パーセントのフルーツジュースを飲んで、素早く糖分を摂りましょう。
オレンジジュースが二日酔いに効くのは有名ですが、実は柿のジュースも効果的です。
柿に含まれるタンニンという成分は、アセトアルデヒドの分解を促進してくれます。
柿のジュースはなかなか市販されていないので、他の果物とミックスしてオリジナルのジュースを作っておくのもいいでしょう。
二日酔いになってしまったら
予防や対策と言っても、急に決まった飲み会や忙しい仕事の後だと、実践は難しいかもしれませんね。
二日酔いになってしまったら、スポーツドリンクを飲みましょう。
二日酔いの体に必要なのはとにもかくにも水分です。
水分の吸収効率のいいスポーツドリンクを飲んでゆっくり寝ておきましょう。
胃がものを受け付けるようになったら、お味噌汁やフルーツジュースなどで必要な栄養を補給してください。
適切な予防で楽しいお酒を
二日酔いの症状は辛いものですが、ちょっとした工夫で十分に防ぐことが出来ます。
予防に効果のある飲み物はコンビニなどの手近な場所で入手できますから、宴会会場への道中でも実践可能です。
楽しい宴会で思い切り盛り上がるのも、健康あってのもの。
しっかり対策をして、1年の疲れが吹き飛ぶような楽しい宴会にしてくださいね。