初心者でも簡単にできる!リラックスヨガのポーズをご紹介!
ダイエットは女性の永遠のテーマと言っていいほど
興味の無い方はいないです。
雑誌では様々なダイエット特集が紹介されている中
やはり粘り強い人気を誇っているのが「ヨガ」なんです。
そのポーズは無限大です。
ダイエットではなく新陳代謝を高めたり、体感を鍛えたり
体のメンテナンスとして行っている方も多くいます。
ここではそんな人気のヨガを今から始めたい方、初心者の方にも
わかりやすくて気持ちよく簡単にテレビを見ながらできる!
そんなリラックス効果のあるヨガのポーズを紹介したいと思います。
【おうちでヨガ】10分朝ヨガ
座って行えるポーズ
床に足を伸ばした状態で座り
開脚した状態で、背中を伸ばし丸める形をとります。
この時、肩の力を抜いてリラックスすることが大切です。
特に現代人にとって太ももの後ろ側は使われにくく、衰え固まっている方が多いです。
呼吸を利用して、このポーズでまず本来の機能を取り戻してみましょう。
このヨガのポーズをすることによって、普段動いていない体の裏側の筋肉を刺激します!
スポンサーリンク
また、ヨガでとことんリラックスしたい方はチャイルドポーズがオススメ!
まず正座をし、手を前に流します。
この時少し背骨が丸くなる感じで自然な背骨のアーチを感じてください。
深く深呼吸をし、呼吸に集中します。
呼吸が整うことにより骨・筋肉ともに動かすことができ
自由でしなやかな体を作ることができますよ!
肩のコリや力を抜きたい方には
キャットポーズがいいです。
床に手と膝をつき背中を丸くします。
このポーズでは背中が丸くなっていることに注意して行いましょう。
しなやかな体を作るには背骨の動きがポイントだと言われており
その背中をじっくり感じ伸ばすことで
肩のコリや力を抜きバストアップにも最適なヨガのポーズです。
セクシーで女性らしいしなやかな体作りを始めてみませんか?
スポンサーリンク
寝て行えるポーズ
まず床に仰向けに寝ます。
そのまま膝を抱えて丸くなります。
このヨガをを赤ちゃんのポーズといいます。
腰をストレッチしながら、全身をリラックスさせることができ、
また整腸作用があるため、便秘がちな方には特にオススメ!
しっかりと深呼吸をして行いましょう。
仰向けに寝っ転がったあと、両手を横に広げます。
右足を曲げまっすぐ伸ばした左足の横に持ってくるように体を曲げ腰をひねります。
左右行い、体は上を向いていることに注意してください。
このヨガはスパインツイストというポーズで
背骨を調整することができます。
赤ちゃんのポーズを行った後に行うと大変効果的です。
緊張感が抜きにくい腰や背骨周りをほどよくほぐしてくれます。
また腰をヒネるので、ウエストにも効いてくれます!
女性には嬉しいポーズです。
最後に死骸のポーズというのを行います。
一番簡単なのですが、足を肩幅に開き、両手のひらを上にして、リラックスする。
とにかく無心に行うことが大切で
ここまで行ってきたポーズの疲れを取り除くことができます。
いかがでしたでしょうか?
初心者の方でもリラックスできるヨガのポーズを紹介しました。
ちょっと思いついた時に行ってみたいものばかりですね。