頑固な大人ニキビもこれで解決!噂の食事療法とは?
ニキビと聞くと思春期などの時期にできやすい
10代の頃にできるものと思われがちですが
大人になっても、しつこいニキビに悩まされている方も
多いかと思います。
そこで、体の中から綺麗にする!
食事療法が密かな人気となっています。
この療法は、根気強く続けて行かなければ
なかなか効果が出にくい療法ですが
しっかりと続ける事で効果は見えてきます。
ニキビに効く、食事療法について紹介したいと思います。
ニキビは内蔵の働きが悪くなるとできやすい!
乾燥肌や、夜更かしなどが原因で
ニキビができやすいと言う話は有名ですが
なんと、内蔵の働きが悪いと肌荒れの原因になるようです。
特に腸の働きが悪く、便秘がちな方は
ニキビの原因になりやすい症状です。
その場合食事で気になるところは
・食物繊維の多いものを摂取する
・水分を摂取する
ということです。
食物繊維が多い食べ物と言えば
さつまいも、レタス、玄米、などです。
ニキビが気になった時には
まず、ごはんを「白米」から「発芽玄米」に変えましょう。
生野菜は内蔵を冷やすと言われているので
レタスなどの野菜をたくさん入れたスープもいいかもしれません。
スポンサーリンク
ニキビを治したいなら本格的に食事改善!
ニキビを本気で治したい!
綺麗な肌を手に入れたい!
という方にはまたワンランク上の食事療法があります。
それは、肉、魚、乳製品を取らない方法です。
これを頑張ればニキビは必ずなくなる!
と言っても過言ではありません。
ただ、それらを取らないとなると
かなりきついのは確かです。
そんな時に役にたつのが「おから」です。
おからのハンバーグや、卯の花など
食物繊維も豊富で食べごたえもあります。
また、豆類も取り入れると良い食材です。
火を通した煮たものが良いでしょう。
もし生野菜を食べたい場合は塩漬けにするといいです。
意外と高カロリーなドレッシングやマヨネーズを
使わないで済みますしね。
また、毎日玄米を食べるとカルシウムが不足しがちになります。
ゴマは毎日スプーン1杯摂取してください。
ひじきもカルシウムが多いので、大豆とあわせて煮付けなども
ニキビに効く食事療法にぴったりです。
お味噌汁はマストメニューです。
これでニキビは改善されます。
ニキビができやすい!食べ物って?
せっかく規則正しい時間にメニューをしっかり考えた食事をとったとしても
摂取してはいけない食べ物を取ってしまっては意味がありません。
砂糖の多いもの、ジュース、お菓子類
特にチョコレートは肌が荒れてしまう原因になりかねません。
女性にはきついかもしれませんが、ニキビを治すためです。
スポンサーリンク
また、食事ではありませんが
タバコやお酒も肌あれの原因です。
なかなかやめにくいかもしれませんが
少しずつ数や量を減らしていくことをおすすめします。
ニキビを治したいのならば
まずはここから注意して食事療法を行ってください。
いかがでしたでしょうか?
このようにニキビを治すために
まず食事の改善で結果が得られるのなら
チャレンジしてみたくなるところですね。