太るの?痩せるの?プロテインの効果や違いとは?
筋トレをする人にとって人気のサプリメントであるプロテイン。
現在ではかなり多くの人にも認知されるようになってきましたが、まだまだプロテインに関する認識は完全にされていないように思います。
プロテインに関しては摂取方法や体への影響に関して多くの情報があり、何が正しい情報なのか混乱している人も多いでしょう。
そこで今回の記事は、プロテインの体に対する影響について考えていきたいと思います。
プロテインの効果
プロテインにはどんな効果があるのでしょうか。
プロテインというと筋肉を成長させてくれるものと考えられていますが、どのようなメカニズムで筋肉の成長に貢献しているのでしょうか。
以下では、プロテインの良い効果、悪い効果について見ていきます。
筋肉に必要な条件
筋肉を大きくするためには、筋トレや運動を行って筋肉を動かす必要があります。
筋肉を動かし刺激を入れることにより、筋肉の繊維が破壊されます。
この時にプロテインをはじめとする栄養素を摂取し、ここにさらに休養を加えることにより、筋肉が成長していきます。
筋肉を鍛え疲労を与え、そこから完全に回復し、より筋肉が強く太くなることを超回復といいますが、この超回復を繰り返すことで筋肉は成長します。
運動をしてもプロテインという要素が不足すると、筋肉はうまく成長しません。
プロテインは言ってしまえば、筋肉という建物を作るための資材です。
広大な土地があっても資材がなければ建物は立ちませんので、筋肉を成長させるためには欠かせない存在といっていいでしょう。
トレーニングが終わったタイミングですぐに摂取するとより効果的に栄養を吸収できます。
プロテインの影響
筋肉を大きくしたい場合には、プロテインをはじめタンパク質を多く摂取する必要がありますが、タンパク質を過剰に摂取することにより生じる影響もあります。
タンパク質は腸内で悪玉菌のエサになりやすく、過剰に摂取することによって腸内環境が悪くなってしまいます。
それによりお腹がゴロゴロしたりすることもありますので、お腹の調子を整えるよう、タンパク質以外の栄養素も大切ですのでしっかり摂取しましょう。
プロテインは筋トレをする人だけでなく、ダイエットをする人にも利用されることがあります。
では、実際にプロテインはダイエットに効果的なのでしょうか。むしろプロテインを飲んで太るということはないのでしょうか。
プロテインで太る?
まず、プロテインの摂取で太ってしまうのかについて考えていきます。
「太る」とはどういうことでしょうか。体重が増えれば太ったということでしょうか。
この考えは少し乱暴だと思います。
筋トレをして筋肉量が増え、引き締まった体型になっても、筋肉量で体重が増えれば「太った」ということになります。
ですので、太ったということは体脂肪率が上がったという認識を持つようにしましょう。
そして、体脂肪率はオーバーカロリーを繰り返すことによりアップします。
人間はベースカロリーというものがあり、基本的に除脂肪体重×40がベースカロリーとされます。
つまり、体重70Kgで体脂肪が20%の人の場合、除脂肪体重は56Kgとなりますので、56×40で、この人のベースカロリーは2240kcalとなります。
このベースカロリーよりも多くのカロリーを摂取すれば体脂肪率は増え、逆にこれを下回るカロリーを摂取すると体脂肪率は落ちていくというわけです。
ですので、プロテインで太るかどうかということに関しては、プロテインを含め、1日の食事から摂取した総カロリーを計算する必要があります。
また、カロリーは同じでも脂質が高くタンパク質がひくい食品、逆に脂質が少なくタンパク質が多い食品があります。
プロテインは脂質は少なく、タンパク質が多い健康食品ですので、プロテインを飲むだけで太るというのは中々難しいことだといえます。
まとめ
以上、プロテインの体に与える影響について紹介してきました。
プロテインは正しい認識をもって摂取すれば、肉体改造にとても役立ちます。
筋肉を大きくしたい人、維持したい人はもちろん、体を絞りたい人にもおすすめでできるのがプロテインですので、男性女性に関係なく、賢く摂取して理想の肉体を手に入れましょう。