カフェインアレルギーとは? カフェイン中毒との違いを紹介
「カフェインが入っているものを飲むと、いつも調子が悪くなる…なんでだろう?」
と思っている方。もしかすると、あなたはカフェインアレルギーかもしれません。
特にコーヒーは健康によいと言われることが多いですが、カフェインが身体に合わない人にとっては不調の原因となることも。
カフェインアレルギーとは「少しのカフェインでも中毒になること」
カフェインアレルギーは、ちょっとでもカフェインをとるとカフェイン中毒のような症状が出ることです。
その原因はもちろんカフェインで、カフェイン過敏症と呼ばれることもあります。
その症状は人によってさまざまで、
皮膚のかゆみ、湿疹、じんましん
喉のかゆみ、咳
動悸、不安感
吐きげ、下痢
などです。
重症になると幻覚や幻聴、パニックを起こすこともあるそうで、もしこのような症状が出たときはすぐに医師の診断を受けてください。
また、これまでカフェインをとっても大丈夫だったにもかかわらず、突然カフェインアレルギーになることもあるようです。
カフェインを摂ったあとになんかヘンだと感じたら、カフェインアレルギーかもしれないと思ったほうがよいでしょう。
カフェインアレルギーとカフェイン中毒は違う
「カフェインアレルギーって、要するにカフェイン中毒と同じじゃないの?」
と思ったかたもいるかもしれません。
しかし、カフェインアレルギー(カフェイン過敏症)とカフェイン中毒は全く違います。具体的な違いは、
カフェインアレルギー(カフェイン過敏症):少しでもカフェインをとると起こる。
カフェイン中毒:カフェインをある程度とると起こる。
どちらもカフェインによるものなので出てくる症状は同じですが、症状が出るまでのカフェイン量に違いがあるのです。
次は、カフェインアレルギーの対処法をみていきます。
カフェインアレルギーになったときの対処
「これってカフェインアレルギーかもしれない…」
と思ったら、まずはカフェインが入っている食品をやめてください。
具体的には、
コーヒー、紅茶、緑茶、チョコレート、コーラなどがあります。
カフェインアレルギーの検査なら遺伝子検査キットがおすすめ
カフェインアレルギーは簡単に言ってしまえばアレルギーの一種です。なので、アレルギーかどうかは遺伝子を検査すれば簡単にチェックできます。
「遺伝子の検査って、もしかしてわざわざ病院まで行かないとダメなの?」
と思ってしまいますが、カフェインアレルギーの検査は自宅で遺伝子検査キットを使えばできてしまいます。
アレルギーは日本人の3人に1人が持っていると言われており、症状はなくてもアレルギー体質の人も含めれば全体の80%にもなるそうです。カフェインアレルギーかどうかをはっきりさせるとともに、自分の遺伝的な体質をチェックしましょう。
カフェインが入っていなくてもおいしいコーヒーや紅茶はあります
「カフェインアレルギーだったらコーヒーとか紅茶とかは飲んじゃダメなの?」
と思っているかもしれませんが、デカフェやカフェインレスのものを飲めば大丈夫です。
デカフェとは「カフェインを取りのぞいた」という意味で、ふつうのコーヒーや紅茶と変わらないおいしさで、カフェインがなくなったものを意味しています。